住まい暮らし応援サイト

オール電化の特徴・メリット・デメリットとは

今までの住宅では熱源と言えば
プロパンガス(LPガス)都市ガスのどちらかでした。

しかし、最近ではオール電化と言う選択肢も出てきました。

このページでは、新たな選択肢である
オール電化の特徴・メリット・デメリットについて
ご説明します。

Contents

オール電化の特徴


オール電化とは、調理・空調・給湯など、
今までガスが担っていた熱源を全て電気で賄うことをいいます。

そのため、ガスとは設備も料金体系も全く違います。

設備に関して言えば、
ガスコンロの代わりにIHクッキングヒーター
ガス給湯器の代わりにエコキュートor電気温水器・貯湯タンク
が必要となります。

料金体系については、後述しますが、季節・時間帯によって
電気利用料金が変わる料金体系に変わります。

ちなみに・・・

エコキュートと電気温水器って何が違うの?と思う方もいるのではないでしょうか?
これらの違いはヒートポンプの有無です。

ヒートポンプとは、空気中などから熱を集めて、大きな熱エネルギーとする
技術です。

エコキュートにはヒートポンプが付いているため、電気だけでなく
空気中にある熱も利用してお湯をわかします。

それに対して電気温水器にはヒートポンプが付いてないため、
電気のみでお湯をわかします。

そのため、エコキュートの方が優れた技術を取り入れている分、設備代は高いですが、
月々の電気代は安くなります。

メリット1:基本使用料を一本化できる


ガスを使用する場合は、使用量に関わらず、
電気・ガス両方の基本使用量を毎月支払わなければいけませんでした。

しかし、オール電化にすると、ガスを一切利用しないため、
ガス会社と契約する必要がありません。
そのため、当然ガスの基本使用料を支払う必要もありません。

つまり、月々の光熱費がガスの基本使用料分だけお得になります。

このようにオール電化にすることで基本使用料を電気に
一本化することができます。

メリット2:夜間の電気代がお得


各電気会社が提供しているオール電化向け料金プランの
多くは夜間の電気代が安く設定されています。

そのため、エコキュート・電気温水器・貯湯タンクなどを利用することで、
日中に利用するお湯や暖房に使う熱源を格安の深夜料金で
確保することができます。

また、洗濯なども夜間に行うなど、工夫することで、
さらに電気料金を安くすることが可能です。

メリット3:キッチンのお手入れ(そうじ)が簡単


キッチン、特にコンロ周辺は、油がはねたり、調味料や食品の汁がこぼれる場所なので
汚れやすいです。

また火を使うところなので、汚れを放置していると、
すぐに炭化して焦げ付いてしまいます。

日ごろからキレイにしておきたいところですが、
ガスコンロだとデコボコしているため、掃除しにくく、
普段からキレイにしようと思っても、なかなかできません。

また、念入りに掃除する場合は、五徳を取り外すなど、
分解しながら掃除しなければいけないため、かなり手間暇が掛かります。

しかし、IHクッキングヒーターだと
お手入れ(そうじ)が、とても簡単です。

普段の掃除は固く絞ったふきん等でサッと拭き取るだけで
十分キレイになります。

油汚れや、焦げ付き汚れの場合もIHクッキングヒーター用の
洗剤を使って掃除すれば、簡単にキレイにすることができます。

メリット4:事故の心配がない

最近はプロパン(LP)ガスも都市ガスも品質が良くなっているため、
ガスそのものは人体に無害です。

ただし、換気不足などで不完全燃焼を起こすと人体に有害な
一酸化炭素を発生させてしまいます。

また、実際に炎が出るため、衣服やコンロ周辺のものに
着火する事故が起きる可能性があります。

特に認知症の方・お年寄りの方は火をつけたことを忘れて外出してしまい、
火事になったりすることもあるため、ガスコンロを使う場合は、
注意が必要です。

それに対してIHクッキングヒーターの場合、上記のような
事故は、まず起きません。

仮にIHクッキングヒーターの火を消し忘れて外出しても大丈夫です。

なぜなら安全機能として電源スイッチ自動OFF機能が付いており、
一定時間ボタンを操作しないと自動で切れるようになっているからです。

大人であれば、ガスでもオール電化でも、どちらでも
問題ありませんが、認知症の方・お年寄りの方にとっては
オール電化にした方が、より安全と言えます。

ただし…IHクッキングヒーターで揚げ物をする時は注意が必要です。

IHクッキングヒーターは加熱する力が強いため、
鍋に入っていた油が発火し、火災が発生した事例があります。
揚げ物をする際は気をつけましょう。

デメリット1:料理に不向き


IHクッキングヒーター初期の100Vのものだと火力が弱いみたいですが、
現在主流の200VのIHだと火力はかなり強いです。

火力は十分強いんですが、焼き物、炒め物、煮物に関しては
ガスで調理した方が美味しいです。

原因は遠赤外線だとか、熱伝導の違いだとか色々と
言われていますが、実際のところはわかりません。

ただ、プロの料理人はIHクッキングヒーターを使わず、
ガスを利用しているところからも、わかるとおり、
料理はガスの方が向いています。

デメリット2:調理器具を買い換えないといけない


IHクッキングヒーターは、電磁波を使って、
直接鍋を発熱させるため、IHクッキングヒーター専用の調理器具が必要です。

ガス用の鍋・フライパンしか持っていない場合は、
IHクッキングヒーター用の鍋・フライパンなどの調理器具に
買い換えないといけません。

また、IHクッキングヒーター用であれば、何でも良いわけではありません。

IHクッキングヒーター用と一言で言っても
鍋によって熱伝導率の良し悪しがあります。

熱伝導率の悪い鍋は値段は安い分、光熱費が高く、
料理の出来栄えが悪いです。

逆に熱伝導率の良い鍋は値段が高い分、光熱費は安く、
料理の出来栄えが良くなります。

どちらが良いとは一概には言えませんが、鍋1つとっても
どれを購入するかを慎重に検討する必要があります。

デメリット3:災害時の全面復旧が遅い


水道や都市ガスは地中に配管があるので、どこに不具合が
生じているのか、わかりづらいですが、電線は地上に電線があるので、
どこに不具合が生じているのか、目で見て、すぐにわかります。

そのため、電気は災害時の復旧が早いです。
震災があった後、大体1週間程度で復旧することが多いです。

しかし、全面復旧に関しては、実は遅いです。

東日本大震災の時は

・4月21日プロパン(LP)ガス全面復旧
・5月 3日都市ガス全面復旧
・6月18日電気全面復旧

と、プロパンガスの全面復旧が最も早く、
プロパンガスから遅れること12日後に都市ガス、
さらに遅れて58日後に電気が全面復旧しています。

大多数の人は、すぐに復旧するので、問題ありませんが、
復旧が遅い地域になってしまった場合は、注意が必要です。

デメリット4:停電になると全機能が停止する


オール電化は全てを電気で賄う分、停電して電気の供給を絶たれてしまうと、
何もできなくなってしまいます。

例えば
・お風呂
・照明
・料理
・冷暖房
のが使えなくなります。

特に困るのは、料理でお湯を沸かすこともできないため、
非常食であるカップ麺なども食べることができません。

デメリット5:昼間の電気代が高い


メリットのところで夜間の電気代がお得と紹介しましたが、
夜間の電気代が安い分、逆に昼間の電気代が通常の電気代よりも
高く設定されています。

共働き世帯など、日中家に誰もいない家庭は特に
気にする必要はありませんが、専業主婦(夫)の場合や、
ペットを飼っていて、冷暖房を日中付けているような家庭の場合は、
オール電化にすることで、電気代が高くなる可能性があります。

なお、このデメリットに関しては、
太陽光発電をするようにすれば、解決することができます。

太陽光パネルの設置費用は年々下がっていきています。

戸建てを建てる予定の方、リフォームを検討している方などで
オール電化にする予定があるのであれば、太陽光パネルの
設置を検討することをオススメします。

そして、少しでも安く太陽光パネルを設置したいのであれば、
下記のサイトを利用することをオススメします。

複数見積りを一括でとることができるので、
安くてお得に太陽光発電を導入することができます。



デメリット6:スペースが必要


オール電化にするには、エコキュート・貯湯タンクを
敷地内に設置する必要があります。

当初と比べて、エコキュート・貯湯タンクどちらも
大分省スペース化されてきました。

しかし、特に貯湯タンクは、家族の人数が増えれば、
その分、容量も必要になるため、それなりのスペースを
確保する必要があります。

デメリット7:設置費用が高い


繰り返しになりますが、オール電化にするには
エコキュート・貯湯タンクなどの設備が必要です。

その設置費用は、安くても20万円はします。
性能の良いものを購入すればするほど、当然
値段も上がっていきます。

ただし、キチンと価格を調べたり、値引き交渉をすれば、
安く購入・設置することも可能です。

まとめ


いかがだったでしょうか?

新たな選択肢であるオール電化は、初期費用と
震災時に少し不安は残りますが、一度オール電化にすると、
ガスには戻れないと言われるほど、機能面では
非常に優れています。

賃貸では、まだあまりオール電化は進んでいませんが
家を購入・新築する場合は、オール電化住宅も
検討してみることをオススメします。

モバイルバージョンを終了