マイホームの購入方法は大きく分けて
・建売り住宅
・注文住宅
の2種類に分けることができます。
しかし、住宅について調べていると、上記2つ以外にも
「規格住宅」と言われる聞きなれない名称の
住宅も出てきて、困惑すると思います。
そこで、このページでは、
・規格住宅とは一体なんなのか?
・規格住宅のメリット・デメリットは何か?
などについて詳しくご紹介します。
Contents
規格住宅は注文住宅の1つ
建売住宅とは、既に建てられた状態で売られている住宅のことを指し、
注文住宅とは、設計・仕様を注文して建てられる住宅のことを指します。
そして注文住宅は、建て方によって、さらに
・フルオーダーメイド住宅
・セミオーダーメイド住宅
・規格住宅
の3種類に分けることができます。
一般的に
注文住宅=自由に設計できる
と考える方が多いと思いますが、規格住宅とは、
「規格」と付くように、ハウスメーカーによって、
既にある程度の「型」が決められており、
いくつかある「型」の中から選んで建てる住宅です。
ハウスメーカー・サイトによっては、「型」と言う制限があるので、
規格住宅を注文住宅と分けて考える場合もありますが、
依頼主が設計・仕様を選んで注文して建てることに変わりはないため、
注文住宅の1つです。
マイホームの購入方法は大きく分けて・注文住宅・建売住宅の2種類に分けることができます。どちらの住宅にも、メリット・デメリットがあり、一概にコッチが良い!とは断言することができません。それぞれの住宅の特徴を知り、自分にはどちらの建て方が合っているのか検討して後悔のないマイホームを造りましょう。注文住宅とは注文住宅とは、注文してから建てる住宅のことを指します。どこの土地に建てるのか?どんな家を建てるのか?まだ何も決まっていない状態からスタートするため、好きな場所に理想のマイホームを建てることができ... 注文住宅と建売住宅の違いは? - 住まい暮らし応援サイト |
ちなみに、家の仕様については、
規格住宅=全て標準仕様
と言うわけではありません。
規格住宅でも、オプション仕様にすることは可能です。
ただし、何でもオプション仕様にできるわけではなく、
オプション仕様も選択肢の中から選ぶことになります。
住宅展示場などに行くとハウスメーカーの営業さんから「こちらは標準仕様です。」「これは標準仕様ではありませんが、オプション仕様で可能です。」などと言った言葉を聞くことがあると思います。会話の中で、当たり前のように「標準仕様」「オプション仕様」と使われますが、この仕様って一体なんなんだろう?何が違うんだろう?と疑問に思ったことはないでしょうか。メーカー選びで失敗しないために仕様について知ることは、非常に重要です。そこで、このページでは、標準仕様とオプション仕様の違いについて詳しくご説明します。標... 標準仕様とオプション仕様の違いとは?メーカー選びで失敗しないために - 住まい暮らし応援サイト |
メリット1:価格が安い
規格住宅の最大のメリットは、何と言っても
価格が安い点です。
規格住宅で建てると、なんと!
セミオーダーメイド住宅で建てた場合と比べて約2割
フルオーダーメイド住宅で建てた場合と比べて約4割
も安く建てることができます。
なぜ規格住宅だと、これほどまで価格が安くなるのか?
その理由は2つあります。
1つ目の理由は、あらゆる資材の規格がハウスメーカーによって
既に決められているため、規模の経済(大量生産によるコスト削減)が
働きやすいからです。
2つ目の理由は、「型」が決まっている分、
打ち合わせから完成までの期間が短くなるため、
その分、人件費が掛からないからです。
メリット2:打ち合わせの負担が少ない
注文住宅を建てる場合、間取り等の設計・仕様を決めるのに、
非常に時間と労力が掛かります。
特にフルオーダーメイド住宅の場合、施工主の希望を
設計士が図面に落とす作業から入るため、もう大変です。
設備などに関しても、フルオーダーメイド住宅の場合、
無数にある色や形から選ばなければならないため、
なかなか決められません。
スケジュールに対して作業量が膨大なため、
最後の方になると、もうヘトヘトに疲れてしまい、
テキトーに決めてしまいがちです
それに対して規格住宅は、施工主の希望に該当する
間取りから選ぶだけなので、非常に簡単です。
設備などに関しても、厳選された2~3つの候補から選ぶだけなので、
打ち合わせの負担が少なくて済みます。
負担が少ない分、最後の最後までしっかりと
間取り・設備などを比較・検討して選ぶことができます。
メリット3:完成形がイメージしやすく設計ミスが発生しにくい
住宅の設計図は、正確に描かれているものですが、
どうしても紙で、しかも2次元で描かれているため、
実際に建ちあがってみると、
「イメージと違う!?」
なんてことが、よくあります。
しかし、規格住宅であれば、施行した件数も多く、
住宅展示場や完成披露見学会などで、
現物を見ることができるため、完成形をイメージしやすいです。
また、営業担当者、設計者にとっても
規格住宅の方が完成形がイメージしやすい分、
設計ミスが発生する可能性が減ります。
メリット4:工期が短い
規格住宅の場合、新たに資材を取り寄せたり、加工をする必要がないため、
すぐに工事に取り掛かることができます。
現場においても、資材をそのままマニュアルどおりに組み立てるだけなので、
悩むことなくスムーズに作業を進めることができます。
そのため、短い工期でしっかりと家が完成します。
デメリット1:自由度が低い
「型」が決まっているため、フルオーダーメイド住宅、
セミオーダーメイド住宅と比べると、
規格住宅はどうしても自由度が低くなってしまいます。
ただし、自由度が低いと言っても、不自由と言うわけでも、
好きな間取りができないと言うわけでもありません。
なぜなら「型」は、1つや2つではないからです。
ハウスメーカーにも依りますが、「型」は
大体数十から数百種類用意されています。
そのため、大抵好みの「型」が見つかるので、
自由度は、そこまで気にしなくても大丈夫です。
デメリット2:似たり寄ったりな住宅になる
規格住宅は、上記のとおり複数パターンが用意されていて、
それぞれ違いはあるんですが、左右対称であったり、
配置が微妙に違う程度で、そこまで大きな違いが
あるわけではありません。
また、人気の「型」があり、皆それを選んでしまうため、
どうしても似たり寄ったりなデザインの住宅になってしまいます。
そのため、
「あれ?どこかで見たことあるような・・・。」
と、デジャブ(既視感)を体験することになります。
デメリット3:狭小地・不整形地には建てられない
規格住宅は資材のサイズが決まっているため、
極端に面積の狭い土地(狭小地)や
三角形など形の悪い土地(不整形地)には建てることができません。
特に重要なのは土地面積で、仮に不整形地であっても、
土地面積が広ければ、その中から整形地をとることができるので、
規格住宅を建てることができます。
ちなみに大体、建築面積(1階部分の面積)として15坪程度の
整形地をとることができれば、規格住宅を建てることができます。
まとめ
「オシャレな家にしたい!」
「個性的な家にしたい!」
「吹き抜けを家の中に作りたい!」
など、デザイン・設計に強いこだわりがある場合、
規格住宅は不向きです。
しかし、デザイン・設計よりも
・価格の安さ
・住みやすさ、生活のしやすさ
を優先するのであれば、規格住宅は、
コストパフォーマンスが高くオススメです。