耐震構造・制震構造・免震構造 それぞれの特徴と違い

マイホーム

家の構造は大きく分けて
・耐震構造
・制震構造
・免震構造

の3種類あります。

名前のとおり、どれも地震対策の構造ですが、
内容は全く違います。

このページでは、耐震構造・制震構造・免震構造
それぞれの特徴と違いについて、ご紹介します。

Contents

耐震構造の特徴


耐震構造とは、耐力壁などの耐震部材を使い、
地震の揺れに対して地面に踏ん張って
耐える構造です。

つまり力(地震)に対して力(耐久力)で
対抗する構造が耐震構造です。

ダメージは蓄積される


耐震構造は、大きい地震が1回や2回来ても
耐えることができます。

しかし、上記のとおり、力に対して力で
対抗するため、ダメージは地震が起こるたびに
蓄積されていきます。

そのため、熊本地震などのように、大きい余震が
続くと、いずれ限界が訪れ崩れてしまいます。

制震構造の特徴


制震構造とは、家屋に制震装置を組み込むことで、
地震の力を吸収し、揺れを抑制しながら
耐える構造です。

耐震構造は、地震に対して真っ向から対抗する構造でしたが、
制震構造は地震の力を受け流す構造になっています。

そのため、大きい地震が起きても、
ダメージを蓄積しにくく、
耐震構造よりも地震に強いと言われています。

現在の主流


地震に強く、そこまで費用も高くないため、
制震構造は、現在の主流になっています。

ほとんどの大手メーカーでは、
制震構造が標準装備になっています。

免震構造の特徴


免震構造とは、建物の足元に免震装置を設置し、
地震の揺れそのものを建物に
伝えないようにする構造です。

耐震構造、制震構造と違い、
地面との接地面が少なく、浮いているような
構造なのが特徴的です。

地震に最も強い


地面との接地面が少なく、制震構造よりも、
より地震の力を外に逃がす構造のため、
免震構造は、地震に最も強い構造です。

実際に体験するとわかりますが、
免震構造と、そうでない構造だと
同じ震度でも、揺れが全然違います。

「揺れが全然違います!」と言われても
実際に体験してみないと信じられないと思います。

積水ハウスや一条工務店など、大手メーカーでは
耐震実験を体験できるので、ぜひ体験してみてください。

デメリットが多い


免震構造が最も対地震に優れているのであれば、
なぜ免震構造が主流にならないのか?

それは、たくさんのデメリットがあるからです。

まず第1にコストが非常に高いです。
オプションで免震構造にすることができるんですが、
数百万円かかります。

第2に地盤補強ができません。
そのため、地盤が緩い土地だと
免震構造で建てることができません。

地盤補強を必要としない土地は、
ほとんどないため、なかなか普及しません。

第3に地面から浮いているため、風にあおられやすいです。
各メーカーで風の影響を受けないように、様々な工夫が
されていますが、台風など強い風が吹くと地震でもないのに
家が揺れてしまいます。

このように免震構造は、まだまだ改善の余地があるため、
普及するには、時間が掛かります。

まとめ


3つの地震対策の構造
・耐震構造
・制震構造
・免震構造

それぞれの違いを、ご理解頂けたでしょうか。

上記のとおり古いからダメ、新しいから良いと
一概には言えません。

それぞれの特徴を理解したうえで、
どの構造にするか決めましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました