工務店(中小企業)の特徴・メリット・デメリットとは

ハウスメーカーの特徴

ハウスメーカーは大きく分けて

・大手ハウスメーカー(大企業)
・工務店(中小企業)
・大工さん(個人事業主)
・低価格住宅(ローコスト住宅)メーカー(新興企業)

の4種類の会社(業者)に分けることができます。

それぞれ特徴・メリット・デメリットがあるため、
マイホームの購入を検討するときに
どの会社(業者)で建ててもらうのか?
を最初に悩むと思います。

そこで、このページでは、4種類ある会社(業者)のうち
工務店(中小企業)の特徴・メリット・デメリットについて
ご紹介します。

Contents

工務店とは

工務店は地域密着型の中小企業です。

大手ハウスメーカーと同様に設計から工事まで
行いますが、工務店は地域が限定されており、
会社の規模も小さいです。

また、一口に工務店と言っても、
専門分野・得意とする分野が異なります。

そのため、
・デザイン・設計に重きを置いている工務店
・設計は外部に委託し、施工・工事のみを行う工務店
・自社で土地を購入して建売住宅を販売する工務店
・大手ハウスメーカーの下請けを行う工務店

など、様々な形態があり、それらが複合するため、
工務店の数だけ特徴があります。

メリット1:建物価格が安い

通常、大手ハウスメーカーと契約した場合、

大手ハウスメーカー→工務店→大工さん

の順で仕事が元請けから下請けに流れていきます。

当然3者全てが利益を出す必要があるため、今度は逆に

大手ハウスメーカー←工務店←大工さん

の順で利益が上乗せされます。

しかし、工務店と契約した場合、仕事の流れは

工務店→大工さん

となり、大手ハウスメーカーの取り分(利益含む)を
マルッと削減することができます。

特に大手ハウスメーカーは、
・広告宣伝費
・販売促進費
・人件費

に多くの費用が掛かる分、取り分も多いため、
それだけ建物価格を下げることができます。

メリット2:設計の自由度が高い

大手ハウスメーカーでも、施主と一緒に
間取り・設計については、作り上げていくことができますが、
キッチンや浴室などの設備や内装材、外壁材まで
自由に決めることができません。

それに対して工務店は、構造・工法・仕様等にこだわりはありますが、
間取りや外観デザインなどの設計から、
キッチンや浴室などの設備や内装材、外壁材まで
施主と一緒につくりあげていきます。

それが大手ハウスメーカーと工務店の最大の違いです。

大手ハウスメーカーは「標準仕様」と言うものが存在するため、
いくつかのバリエーション・パターンから「選択」します。

お金を出せば「オプション仕様」にすることもできますが、
それも、あくまで選択肢の幅を増やすだけです。

それに対し、工務店の場合、工務店が用意したものから、
「選択」するだけでなく、施主が希望するものを自由に
決めることができます。

そのため、工務店の方が大手ハウスメーカーで作るよりも
設計の自由度が高いです。

メリット3:コミュニケーションが取りやすい

工務店の場合、最初の窓口から引渡し、
アフターサービスまで、1人の担当者(主に社長)がつきます。

マイホームに関して何か要望や困ったことがあれば、
この担当者に話を通せば良いので、
非常にコミュニケーションが取りやすいです。

大手ハウスメーカーのように、
「住宅ローンに関しては営業担当」
「設計に関しては設計担当」
「照明に関しては照明担当と設計担当」
など、各担当にそれぞれ話す必要がないため、
手間もかかりませんし、連絡漏れも少ないです。

メリット4:地域の特徴に合う住宅を作ってくれる

工務店は、限定された地域で活躍しているため、
その地域の特性を知り尽くしています。

例えば断熱性一つとっても、
「地域区分のUA値は満たすけど、この辺りは潮風が吹いて
冷えるから断熱材を、もう少し足しておいた方が良いですよ。」

と言ったアドバイスをしてくれます。

このように、より地域性に合った
住みやすい住宅を提案・建築してくれます。

デメリット1:優良工務店を探すのが大変

工務店はCMを流したり、住宅展示場を
持っていません。

そのため、地元にどんな工務店があるのかを
調べるのも大変です。

また、工務店は活躍する地域が限定されており、
建築着工件数も大手と比べてかなり少ないので、
評価の良し悪しがわかりません。

仮に良い評価・悪い評価だった工務店も
社長や社員が変われば社風も変わるため、
少し前の評価は、あまりあてになりません。

このように、優良工務店を見つけ出すのは、
至難の業です。

デメリット2:品質・性能にバラつきがある

品質・性能は、工務店によってバラバラです。

優良工務店に当たれば高品質・高性能の
住宅を建ててくれますが、運悪く劣悪な工務店に
当たってしまった場合、欠陥住宅を建てられる可能性があります。

欠陥住宅とまでは言わなくても、屋根裏・床下・壁内など、
目に見えない部分を適当に工事されたり、質の悪いものを
使われたりと言った手抜き工事をされる可能性があります。

欠陥住宅・手抜き工事に、施工中すぐに気がつけば、
やり直してもらえますが、大抵引き渡しを受けてから、
数年後に不具合が出てきて、そこで初めて欠陥や手抜きに
気がつきます。

残念ながら、引き渡しを受けたあとは、
保証が効く場合もありますが、大抵は
保証が効かずに自腹で補修しなければならず、
しかも完全に直すことはできないため、
注意が必要です。

デメリット3:デザイン力・設計力は低い

工務店の主な業務は、あくまでも施工であり、
設計ではありません。

そのため、あまりオシャレな間取り・デザインの
家を提案してもらえません。

最近では、設計士を採用するなどして、
デザイン力・設計力の強化に努める
工務店は増えてきています。

しかし、それでもデザイン力・設計力の高い
工務店を探すのは難しいです。

デメリット4:完成品がイメージしにくい

工務店は住宅展示場を持っていませんし、
工場見学などもしていません。

また、建築着工数も多くないため、
完成見学会なども、ほとんど開催されていません。

パンフレットも用意していない工務店もあります。

そのため、実際にどんな住宅が建つのか、
設計図で判断するしかなく、完成品を
イメージするのは難しいです。

デメリット5:完成までに時間が掛かる

工務店は、少ない人数で会社を運営しているため、
プランの提案・見積りの作成に時間がかかります。

もちろん
土地が用意できているか?
間取り・デザインに満足できるか?
など、依頼人の都合によって、
さらに時間が掛かります。

デメリット6:長期保証は期待できない

基本的に地域密着型なので、
アフターサービスは、しっかりしてくれます。

しかし、倒産する可能性があるため、
長期の保証は期待できません。

もしも倒産してしまった場合は、
法律で決められている
最低限の10年保証すら
受けることができなくなります。

まとめ

優良工務店を見つけることができれば
住宅性能が高く、設計の自由度も高いのに
建物価格は安いと言う非常にコストパフォーマンスの高い
住宅を建築することができます。

しかし、この優良工務店を探すのが、
至難の業です。

劣悪工務店に引っかかってしまった場合は、
最悪欠陥住宅を建てられる可能性もあるため、
工務店でマイホームを建てる場合は、工務店の
検討にしっかり時間と労力を使いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました