住宅ローン控除の還付金が少ない!?戻りが少ない時に確認するべき3つのポイント

マイホーム

令和3年12月31日までに住宅ローンを使って
住宅の新築、取得、増改築等をして
住み始めた場合、住み始めてから
本文10年間住宅ローン控除を利用することができます。

住宅ローン控除を利用することで、

一般住宅の場合
年間最大40万円、10年間で最大400万円戻ってきます。

認定住宅長期優良住宅低炭素住宅)の場合
年間最大50万円、10年間で最大500万円戻ってきます。

かなりお得な制度なので、ほとんどの方が
住宅ローン控除を利用すると思います。

しかし、実際に住宅ローン控除の戻り額を算出してみると…

「たったこれだけしか戻ってこないの?」
「知り合いと同じ条件なのに、どうして還付金の額が違うの!?」

など、住宅ローン控除の還付金額は本当に正しいのか?
疑問や不安に思うことがあると思います。

そんな時に確認するべき3つのポイントについて
詳しくご紹介します。

Contents

源泉徴収税額を確認しよう

住宅ローン控除は、本来納めなければいけない税金を
減らすことができる制度です。

そのため、仮に認定住宅を建てて控除可能額が
年間50万円だとしても、1年間に支払った所得税分しか
還付金として戻ってきません。

例えば1年間に支払った所得税が20万円なら
控除可能額が年間50万円でも住宅ローン控除の還付金は
20万円となります。

一般的な会社員の方は

住宅ローン控除可能額>1年間に支払った所得税額

となることが多いので、

1年間に支払った所得税額=住宅ローン控除の戻り額

の可能性が高いです。

そのため、住宅ローン控除の戻り額が少ない場合は、
まずは1年間に支払った所得税額を確認してみましょう。

では、1年間に支払った所得税額は、
どうしたら調べることができるのか?

それは、勤務先の会社から発行される
源泉徴収票を見ればわかります。

源泉徴収票の各種項目の中に
源泉徴収税額と記載された項目があると思います。

この源泉徴収税額に記載されている金額が
1年間に支払った所得税です。

住宅ローン控除の控除可能額を確認しよう

住宅ローン控除で戻ってくる還付金の限度額は
控除可能額を超えません。

そのため、源泉徴収税額を見ても納得がいかない場合は、
住宅ローン控除の控除可能額を確認してみましょう。

住宅ローン控除の控除可能額は
住宅ローン残高に控除率1.0%掛けて計算します。

例えば住宅ローン残高が5,000万円の場合

5,000万円×1.0%=50万円

となり、

認定住宅の場合、控除可能額は50万円となります。
一般住宅の場合、上限が40万円のため、
控除可能額は40万円となります。

注意するのは夫婦共有の場合です。

夫婦共有の場合、1人当たりの控除可能額が減る

住宅ローンの名義を分けていれば、
1人当たりの控除可能額は減ってしまいます。

例えば
夫の住宅ローン負担額2,000万円
妻の住宅ローン負担額2,000万円
夫の源泉徴収税額40万円
妻の源泉徴収税額10万円
の場合

夫婦それぞれの控除可能額は20万円までです。

夫は

控除可能額20万円<源泉徴収税額40万円

なので住宅ローン控除の戻り額は20万円。

妻は

控除可能額20万円>源泉徴収税額10万円

なので住宅ローン控除の戻り額は10万円。

夫婦合わせて30万円までしか住宅ローン控除で戻ってきません。

もしも夫だけで住宅ローンを負担していた場合、

控除可能額40万円=源泉徴収税額40万円

となるため、住宅ローン控除の戻り額は40万円となります。

このように住宅ローン総額は同じ4,000万円ですが、
夫婦で共有名義にすると戻り額に違いが出てきます。

夫婦共有の場合、持分割合で控除の割合が変わる

さらに、夫婦共有名義の場合、
所有権の持分割合で住宅ローン控除の割合が変わる点も要注意です。

例えば
建物価格が3,000万円
夫の住宅ローン負担額2,000万円
妻の住宅ローン負担額1,000万円
夫の所有権持分割合が1/2
妻の所有権持分割合が1/2
の場合

住宅ローン控除の金額は所有権の持分割合によって
決定するため、住宅ローン控除の対象金額は、それぞれ
最大建物価格の半分(夫1,500万円、妻1,500万円)までしか認められません。

そのため、夫は2,000万円負担していますが、
1,500万円までしか住宅ローン控除の対象にならず、
夫の控除可能額は15万円までです。

また、妻は最大1,500万円まで住宅ローン控除の対象にできますが、
実際の住宅ローンの負担額は1,000万円までなので、
妻の控除可能額は10万円までです。

結果、この例の場合、夫婦あわせて
控除可能額は最大でも25万円までしか認められません。

確定申告書に間違いがないか確認しよう

源泉徴収税額と住宅ローン控除の控除可能額を
確認した後であれば、住宅ローン控除の還付金がいくらか
計算が終わっているはずです。

その答えと実際に表示されている還付金の金額が違うのであれば、
確定申告書作成時に入力ミスをしている可能性が高いです。

数字に間違いがないか再度確定申告書をチェックしてみましょう。

最後に

住宅ローン控除の還付金に疑問や不安を感じたなら、

1.源泉徴収税額の確認
2.住宅ローン控除の控除可能額の確認
3.確定申告書の数字の確認

順番で確認すれば原因がわかるはずです。

それでも、どうしても疑問や不安を感じるのであれば、
税務署に行ってみて相談しましょう。

タイトルとURLをコピーしました